NPO法人こども環境活動支援協会 Learning and Ecological Activities Foundation for Children |
|
![]() |
|
事業実績 |
企業会員と連携した環境教育事業 |
保全活動支援 |
ごみ減量プロジェクトへの協力
西宮市の甲東エココミュニティ会議では、2007年から株式会社リリーフと連携して家庭ごみの減量に取り組んできました。計量機つきのゴミ収集車を使用して、モデル地域約1,200世帯、約110カ所のゴミステーションごとに家庭ごみの軽量を行い、住民にゴミ減量の意識を高めてもらおうというものです。収集車に積み込まれた家庭ごみに重量が、車両後部の電光板に表示されます。結果をごみステーションにはりつけ、同時にインターネットでステーションごとの重さを写真とともに公開しました。 |
|
→環境活動支援情報誌「りぃふ」Vol.39 関連記事掲載 『ごみ収集現場の見学・管理体制』株式会社リリーフ 森下文博氏 『住民参加によるごみ処理の現状』甲東エココミュニティ会議 藤田邦子氏 |
|
【 協力企業】株式会社リリーフ <関連するURL> 株式会社リリーフ 〜環境・社会活動への取り組み〜 http://relief.revacs.co.jp/about/activity/social/ |
![]() ごみ減量研修会 |
|
兵庫県「企業の森づくり」社家郷山への協力
生活協同組合コープこうべでは、西宮市社家郷山にて「コープの森・社家郷山」事業を行っています。当活動は兵庫県の「企業の森づくり制度」の第1号として兵庫県、(社)兵庫県緑化推進協会、西宮市、コープこうべの4社にて協定を結び活動をすすめています。活動はボランティアや組合員による、森林整備や学習プログラムが行われており、市民(組合員)が楽しみながら学べる森づくり、循環や食農を体験的に学習できる場、「山のめぐみ」活用の具体的なモデルづくり、より多くの市民(組合員)とともに感じ交流を行い活動を広めていく「楽・学・めぐみ・広がり」の4つのコンセプトをテーマに活動を行っています。また、これらの活動は専門家、技術者、行政、市民らで構成される。森林保全活動推進委員会によって活動方針や計画を協議、策定をして活動を実施しています。 |
|
→環境活動支援情報誌「りぃふ」Vol.27 『マイバッグ運動から持続可能な社会づくりへ「コープの森・社家郷山の整備活動を通じて』 長岡暁子氏(生活協同組合コープこうべ環境推進室) |
|
【主催】生活協同組合コープこうべ環境推進室 【協力】(社)兵庫県緑化推進協会、兵庫県森林組合連合会、西宮市、当協会 <関連するURL> 生活協同組合コープこうべ http://www.kobe.coop.or.jp/ 「コープの森・社家郷山」 http://eco.coop-kobe.net/forest/index.html |
![]() 社家郷山キャンプ場にて |
|
「甲山農業塾」の実施 〜都市近郊農地保全〜
甲山農業塾は、農体験により「食」「農」「環境」への関心を持ってもらうための講座として2008年度より行っています。甲山周辺に残る里地里山の景観を保全することも目的の一つであるため、貸農園のような利用者ごとの区分けによる活動とはせず、農業塾の参加者は皆が共同で栽培する畝や田んぼの作業をしていくことを基本としています。 | |
【協力】ハウス食品グループ本社株式会社、リヴァックスグループ、 地元農家、生活協同組合コープこうべ、(後援 JA兵庫六甲) <関連するURL> ハウス食品グループ本社株式会社 http://housefoods.jp/index.html リヴァックスグループ http://www.revacs.com/ LEAF甲山農地プロジェクト http://agri.leaf.or.jp/house.html |
![]() 家族・グループコース |
|
「食と農と環境教室」の実施 〜都市近郊農地保全〜
ハウス食品では、食品会社が行う社会貢献活動をして2008年から当協会と共に、子どもを中心とした家族を対象に農地での「体験教室」に取り組み始めました。2009年からは「食と農と環境教室」とし、未来を担う子供たちが食の原点である農業体験を通じて、食の大切さ、それを育む自然環境を守ることの大切さに気づき、将来において持続可能な社会づくりの担い手になってもらえることを願い、「食」「農」「教育」を基本的な視点にしています。 | |||||||
【協力企業】ハウス食品グループ本社株式会社 <関連するURL> ハウス食品グループ本社株式会社 〜ハウス「食と農と環境の体験教室〜 http://housefoods.jp/activity/shokuiku/activity_07.html LEAF甲山農地プロジェクト http://agri.leaf.or.jp/house.html
|
![]() |
NPO法人こども環境活動支援協会(LEAF) 〒662-0832 西宮市甲風園1丁目ゆとり生活館アミ1F TEL 0798-69-1185 FAX 0798-69-1186 E-mail kodomo@leaf.or.jp |